2009年7月21日火曜日

濃いキャスティング

うっかり半袖着てきてしまってちょっと肌寒い
『 WEBチームの ▼・ω・▼ノ" HEKIRU 』です。

梅雨、明けたのかな?っと思ったら今日東京は天気悪いです。(― ―)
暑くなったり肌寒くなったりわけわかりません。(>Д<)

先週はカラッっとしていて夏日が続いて「う~ん、ビーチ行きたい!」って思っていたんですけどね~。。。
ビーチ行ったところで、何もしませんけど(笑)
「何もしないってどういう事?」とお思いの方に、かるーくご説明を。

実は・・・
泳げないんです( ̄▽ ̄)ゞ テヘッ
波のないプールでも× 波があるはもっと×

じゃあ海で何してるのか・・・ビーチマットの上でオイル塗って荷物番しながらビール飲んだり焼きそば食べたり一緒に来てる人達の楽しそうに遊んでる写真撮ったり♪

決して水が嫌いとか怖いとかじゃないんですよ?
ただ普通の人よりも沈みやすいだけです。
水が顔につくと呼吸ができなくなるだけなんです!

泳げなくても海は楽しい!それだけで十分です!はい!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
さて、今週のお花の紹介でぇ~す!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
はなきりんさんの活けてくださった受付のお花です!
今週は濃いキャスティングですよ~!


☆。・゜。ヒマワリ。・゜・☆
あれ?以前どこかでお会いしましたよね?(笑)って前回の私の回でもヒマワリがいました!
2回目のごたーいめーん♪
ヒマワリも私の事が好きらしいです。(//▽//)
ヒマワリみてて思い出したのがヒマワリの種のお菓子。種がチョコでコーティングされているアレです。
むかーし食べた記憶がよみがえりました。
ヒマワリの種には栄養がたっぶりらしいですね。
■ヒマワリの種の栄養成分■
アルギニン・トコフェロール・ビタミンB1・ビタミンE・葉酸など。
☆花言葉☆
「あなただけを見つめます」
「光輝」
「熱愛」



☆。・゜。トルコキキョウ。・゜・☆
    (ロジーナグリーン)

調べてて驚いた事が。。。
すんごく種類あるじゃないですかぁ!(>Д<)
なんですかこの種類の多さは。。。
種類の中にはカーネーションに見えるものやバラと見分けがつかないものもありました。
詳しい方には不思議でしょうけれど、私には見分けつかない種類があります。
☆花言葉☆
よい語らい
あなたを思う
優美
希望
思いやり



☆。・゜。ダイアンサス。・゜・☆
よく見かけるお花なんですが、こんなゴッツイ名前だったんですね。
小さい可憐な花とは思えないネーミング。
ナデシコ科なんだそうです。
ナデシコは小さく色も可愛いところから愛児に疑した「撫でし子」が有力語源とされているようです。昔、トコナツ(常夏)とも言われていたそうです。
☆花言葉☆
信頼
深い愛情



☆。・゜。ユーカリ。・゜・☆
    (ポポラス)

ユーカリはオーストラリアのコアラが食べてるアレしか思いつかないのですが、種類があるんですね~。
ポポラスは白い花や実がつくそうで、実がポポラスベリーと呼ばれているそうです。ドライフラワーに向いているそうですよ。
ユーカリの葉には毒性があって、それを食べているコアラは解毒する為にじ~~~としていると聞いた事がありますが、ほんとかなぁ~。。。
よし!食べてみよう!
     ・
     ・
     ・
嘘です!冗談です!(>Д<)
☆花言葉☆
新生
再生



今週も、イライラカリカリしそうな時はお花達の癒し効果に頼りながらがんばりまっす!