みなさん、こんにちは。茅場町の芋洗です。だいぶ過ごしやすくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、関西に出張に行った際に、写真のものを見つけました。
鳥羽一郎? イヤ、まさかの「ダジャレ店名!」
いやいや、さすが関西ですが、ここまでベタでもいいんでしょうか。きっと、よろしかったんでっしゃろ。ね。
最初は「秋色ミナヅキ」。
別名ピラミッドアジサイ。気温の落ちる秋に白い花が赤く色づき紅葉します。
うーんロマンティックな感じですね。
サトイモ科で、別名オランダ海芋。花言葉も「素晴らしい美」「乙女のしとやかさ」だそうです。
最後に「キイチゴ」。
ラズベリーやブラックベリーを含む数百種があるそうです。日本では古代から室町時代に栽培されていたようですが、その後系統が途絶えてしまい、現在のものは別種のようです。
何となく全体が「秋」になってきた感じですね。季節も変わり目です。
皆様もくれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。
それでは、また!