2010年5月31日月曜日

ピンポンといえば?

もう5月も終まりますが東京は例年より涼しい気がしています。
朝の空気はヒンヤリしていて長袖の上着が手放せません。
このまま梅雨に入ってしまうのかな??と少々寂しい
気分です。

梅雨と言えば紫陽花
この辺では街路樹としても使われています。
ほら、こんな所にも!
私の部署は7階なのですが、その窓際からの眺めです。

 よく見えませんか?
ではズームしてみましょう
 道路の真ん中でも健気に咲いています。

.:♪*:・'゜.:*・♪'では、今週のお花紹介 .:♪*:・'゜.:*・♪'

*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*
ピンポンマム
 今回注目なのは、この「ピンポンマム」。
ピンポン♪ なマム??マムってママ???
 気になって検索したところ「マム」は菊のことでした。
ピンポンに続く検索候補群も中々多様だったので以下に記載。
(カッコ内は簡単な説明)
・ピンポンパン(昔の子供向けTV番組)
・ピンポンパール(丸っとしたキュートな金魚)
・ピンポンダッシュ(迷惑な行為です)


*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆* 
リョウブ
飢饉時の救荒植物としても使われたそうです。
食べられるのはどこ?@_@?と調べたところ「葉を食す」と。
葉を乾燥させて備蓄・・・

う~ん・・・あまり美味しくなさそうです^^;
若葉を炊き込みご飯で食べるという情報もあり、
そちらは試してみても良い気がします。
薬膳みたいになるのかしら?

*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*
 アンスリウム
今回のアンスリウムは大振りです。
こんなにカワイイ色なのにサタンという種類だなんて。
表はテカテカビニール風ですが、裏から見るとそうでもありません。

*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*
最後にお花を届けて下さる「はなきりん」さんからのコメントをご紹介。
枝物のリョウブは熱帯育ちのアンスリウムとは、
自然界の中では、出会うことはありません。
なるほど、観賞用切り花ならではの組み合わせなんですね。

MDU ( ..)φMiya
我らの会社HPのご案内 http://www.10fw.co.jp/