というわけで先日、仕事で東静岡に行ったのですが、写真のようにガ×ダムさんが仁王立ち。
以前お台場にあったものが、近くにバ×ダイさんがあるということで移設されたそうです。
それはさておき「岡ちゃんJapan」、ついに決勝トーナメントです。我々は全員、歴史の証人として最後まで見届け、応援しましょう。そして奇跡を!
興奮冷めやらぬ中、今週の花です。
ちなみにこの「ひまわり」(向日葵)、観賞用というよりも「ヒマワリ油」をとる油料用植物として昔から栽培され、皆さんもご存知のように種も食べます。すばらしいですね。
次は「アンスリュウム」(アンバー)。もうこのブログではおなじみですね。
さて、次もおなじみ「モンステラ」。が、ちょっと詳しく調べると結構面白いですよ。例えば和名として「電信蘭」というのがあったり(なぜ電信?)、名前の語源がラテン語の「モンストラム」(怪物・異常)だとか。まるっきりモンスターじゃあないですか。形が少し変わっているだけでこの扱い・・・・。
最後にコレもおなじみの「ドラセナ」。「ド×えもんの背中」ではありません(すみません)。
このドラセナの一種「ドラコ」の樹液が赤く「Doragon's Blood」と言われたことからだそうです。
決して名古屋のド×ゴンズでもありません・・・。ちなみに本日の写真は都合により裏側からのショットです。
そんなわけで、念のため全体の姿も。こんな個性的な花たちをまとめても結構「サマになる」んですね。さすが花きりんさんです。暑いですけど、この花たちを見ると元気が出ます。
さあ、ベストエイト目指してがんばりましょう!
