2011年5月10日火曜日

5月と言えば

大変ご無沙汰でお久しぶりな『▼・ω・▼ノ" HEKIRU』です。

GWが明けました。
HEKIRUは実家の関係で色々とありまして、バタバタしておりました。
ほとんど祖母の家にいまして、一瞬でGWが過ぎ去っていったおかげか、5月病って何?おいしいの?」って感じです。
祖母の家は都会の田舎って感じで、大自然に囲まれた山の中にあります。

景色を撮って来ましたので公開。
都内にもマイナスイオンたっぷりで、のどかな場所が有るんですよ。

・…………・…………・…………・…………・…………・…………・
さて、大自然に無くてはならないのが「花」ですね。
今週のオフィスの中にある自然を紹介していきましょう。
・…………・…………・…………・…………・…………・…………・
 ○o. ガーベラ(マッドネス) .o○ 
ダークな印象のある深い赤です。
なんか洋館に合いそうな。。。

【花言葉】
色によって花言葉が変わります。
赤>燃える神秘の愛・常に前進・チャレンジ!
ピンク>熱愛・崇高な美・崇高な愛・童心にかえる
オレンジ>神秘・冒険心・我慢強さ!
黄>究極の愛・究極の美・親しみやすい!
白>希望・律儀!


 ○o. カーネーション .o○ 

母の日を代表する花ですね。
花言葉から察するに、赤が母の日には一番適している様です。

【花言葉】
色によって花言葉が変わります。
(ピンク)「熱愛」
(赤)「母の愛」「愛を信じる」「熱烈な愛」「哀れみ」
(濃赤)「私の心に哀しみを」
(黄)「軽蔑」
(白)「私の愛情は生きている」「愛の拒絶」
(青・ムーンダスト)「永遠の幸福


 ○o. オーニソガラム アラビカム .o○ 
初登場のお花ですね。
基本情報を探してみました。

一般名:オーニソガラム・アラビカム
学名:Ornithogalum arabicum 科属名:ユリ科オーニソガラム属 別名:クロボシオオアマナ(黒星大甘菜) 原産地:ギリシャなど地中海沿岸の園芸品種 草丈:5080cm、花径:cm 
開花期:45月 花色:白

【花言葉】純粋・才能


 ○o. ブプレリューム .o○  

花なのに花言葉がみつからない・・・(=_=)
とても小さくて黄色いお花です。
とても涼しげな可愛いお花ですよ(*^_^*








 ○o. ナルコ と ポリシャス .o○  
ナルコは大きな方の葉です。
ポリシャスはワシャワシャしている方の葉です。

花を引き立てる葉物としてよく利用されるみたいですね。






 ○o. 全体 .o○ 


今月から暖かな気候が増えつつあります。
節電の影響で電車の中やオフィスの中など、
熱さを感じる事と思いますが、
「日本を元気にする為」と思って頑張りましょう。