2011年9月9日金曜日

初めての関西!

初めての関西で夏季休暇満喫してきた『▼・ω・▼ノ" HEKIRU』です!

「なぜ関西?」「何しに行ったの?」
そんなHEKIRUファンからの声が聞こえてきます。(そこ、幻聴とかいわないでっ!)

USJに行くのが大きな目的でしたが、行く途中に京都の某映画村も立ち寄りました。
映画村は思っていた以上に楽しく、村(セット)が素敵♪
セットの中に入れるエリアがあったので入って撮影してみた!
※「小物には触れないでください」って手元に小さく書いた紙がありました。
屋外セットと言うか、"村"の全体を見渡すと、どうやら西洋文化が入り始めた頃の日本のイメージでした。江戸時代末期から明治にかけてかな~。。。
本物手裏剣投げゲーム弓矢を打つゲームも楽しんできました。手裏剣って、ほんとに鉄の塊で思った以上に重く、投げ方間違うと的に届かず下に「ズドンッ!」っておちて地面に刺さります。危険です(笑
でもなんとか5点GETして景品の"ハリセン"をもらいました!\(^o^)/
弓矢はうまく飛ばすことが出来ず・・・リベンジしたい今日この頃(T_T)

HEKIRUの行くところにいつもついてくるアイツ
そう、「雨」です。
夏休みの前の晩から雨が降り始め、旅行中も雨が続きました。
それでもめげずに京都のあとは大阪は難波に行って食べ歩き、某有名な劇場で漫才や落語、新喜劇を見たり、道頓堀行ってまた食べ歩き、某有名なグ○コの看板を写真に撮り、くいだおれ太郎さんも写真に収めてきた前半。(言わなくてもわかると思いますが、京都、大阪の夏休み前半2日間、ずっと雨。時々どしゃぶり。)

後半は打って変わって猛暑の中、最大の目的地、USJ水族館に行ってきました。
USJではあまりの暑さにフラフラしながら日陰探すのに必死でしたが、水もののアトラクションは想像を遥かに超えるほどびしょぬれになるのである意味涼しかったです。服が良く乾く天気で本当に良かったと思うほど。。。
その辺の遊園地の水ものアトラクションとはスケールが違いますよ。合羽がアトラクション内で購入できるので購入するか持参するか、びっしょりになるの覚悟で思いっきり楽しむかのどちらかです!
水をテーマにしたショーでは水がかかる席と、かからない席が色分けしており、好きなところに座れるのですが、水がかかる席ではバケツにいっぱいの水を真正面からぶっかけられます(笑。
"水がかかる"というより、プールに落ちたも同然の状態になります。
水掛けられて楽しんでいる御客さんを見ているのも面白いですしショー自体も物すごい迫力でびっくりすることばかりです。

4泊5日の旅行だったのですが半分雨で半分猛暑。
なぜ、後半猛暑でも晴れたのか、それは・・・旅中、USJ行く前日夜にHEKIRUさん持病というほどでもないけど扁桃腺が絶好調に腫れまして、持ち歩いていた抗生物質のんで発熱しないギリギリの所で持ちこたえながらUSJに行ったわけで、云わば、その日は絶不調だったわけで・・・USJではお酒のんで騒ぐつもりが薬飲んでたので私だけ呑めず・・・(以下省略)
ちょうど良い天候の日が無かったのが残念ですが充実した夏休みは送れました!
京都も大阪もまた行って遊び倒したいと思います!今度はUSJで呑みながら遊ぶんだからぁー!

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
さて、そんなこんなで今週のお花のご紹介です!
今週は見たこと無いお花が一種類あります。
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★


*.*:*.* ワレモコウ *.*:*.*

赤いのがワレモコウです。
<お花の情報>
科:バラ科
原産地:日本、中国、ヨーロッパ
草丈:70センチ~1メートル前後
花期:8・9・10月

花色:暗紫色
3種類の漢字にあてられているそうです。
「吾木香」:根が木香に似ているところからついたとの事。
「吾亦紅」:和歌や俳句で使われている表現方法です。

「割木瓜」:「木瓜」とは鳥の巣と卵を表して漢民族の模様で、ワレモコウの花の形が似ているところからついたとの事。
根には止血剤としての薬効があるそうです。
だんだん"木イチゴ"に見えてきたのは私だけでしょうか。。。(-"-)

■花言葉 「愛慕」「変化」



その他のお花は以前紹介したお花です。

・ネリネ
・トルコキキョウ
・ポリシャス

・レモンリーフ









ワレモコウ自体は秋物です。俳句では秋の季語として使われています。
「吾木香さし出て花のつもりかな」小林一茶

秋のお花でも、私が見た全体的なイメージは、花火に見えます。
ワレモコウが散っていく火の粉に見えます。

秋を感じるはずが・・・夏の花火に見える私は"オカシイ"ですか?
全体写真

時は容赦なく流れて、季節はどんどん訪れては過ぎ去って行きますね。
先日まで猛暑がどうだとか騒いでたけど、涼しさを感じるともう秋かぁ~ってなって上着やコートが欲しくなるともう冬かぁ~なんつってまた春が来る(笑
最近、年を重ねる毎に自身の身体とか考え方とか、変化を感じます。
老後についても考えるようになったり・・・(あーやだやだ(-"-))
やっぱ年ですかね~。来年の春には私はどうしているのかなーって近い未来の自分を想像してみたり。
「悪い事を口に出すと本当になる」って昔の人は良く言いますね。
良い未来を口に出しても本当になればいいのに。
「未来の私はきっとBIGになってる!」っていったらホントになったらいいのに。。。

身体がBIGに・・・とか言わないでね!(涙目

でわでわ、See You~(*^^)ノ