2009年8月25日火曜日

あっというまの夏休み末期

学生さんの夏休みもそろそろ終わりですね。
今年の夏は思ったよりも駆け足で、気がつけば9月はすぐそこ・・・。
いやぁ、歳をとると忙しいと、あっという間だなぁ。(-"-)

今回は、夏休みの宿題よろしくご近所探索に行って参りました。
題して「茅場町の潤いを探す旅(旅してなんてないけど!)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
会社の窓から外を眺めると目につくのが日本橋水門。
せっかくなので写真をとりに行ってみました。
時折、かもめがここまで飛んできているのですが、
今回はいませんでした・・・残念。
以下、東京都江東治水事務所ホームページより。
形式:鋼製単葉ローラーゲート
径間:15m×2連門
扉高さ:8.1m
竣工:昭和46年度

日本橋水門は永代通りに面しており、その周囲の街路樹も整備されています。


街路樹の根元には花咲く低木も配置され、春から夏にかけて目を楽しませてくれます。

花の名前はわかりませんが素敵だったので1枚。ビルの谷間でも空に伸びゆく感じが良いですね。

実はもう一枚、別の花もあったのですが、写真を大きく掲載したかったのでスペース不足となり今回は見送りました。別の機会にご紹介します。次回の当番時にも咲いていたら良いのだけど・・・。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
では、社内に戻って「今週のお花紹介」行ってみましょう。毎週お花をお届けいただく「はなきりん」さんからマメ知識を伝授いただきました。ありがとうございます!!

















グロサリオは「クライミングリリー」という別名もあり、名前のように葉の先のくるくるまるまった所で別の植物のくきやフェンスなどにつかまって育ちます。

ほほ~。
今回はツルのような葉を見つけることはできませんでしたが、花自体もクルクルっと巻きあがっていてかわいいですね。

燃え盛る炎のように鮮やかです。

今までのブログで結構見知ったお花の中に
花粉症の私をドキッとさせる花が!!
・・・これは?

「ソリダゴ」だそうです。

あの花ではないんですね!!!
よかったヽ(^。^)ノ
さてと、次回ネタをさがしつつ、えむぽた作業にもどりますか。
( ..)φ webチーム Miya