2009年9月7日月曜日

新しくメンバーが増えました!

今回初めて、hocoroco花×生活を書かせて頂くデスクの鴉葵です。
お手柔らかに宜しくお願いしますm( _ _ )m

さて、前置きなく本題に入らせて頂きます(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【全体図】


今週もはなきりんさんに花を綺麗に活けて頂きました。
今回のお花は、4種類中3種が新顔みたいなので、
一つ一つピックアップしてみませう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ワレモコウ(バラ科)

【特徴】

北海道から九州まで各地で見られ、夏から秋にかけて、
暗紅色の楕円形の花穂をつけます。

【花言葉】

「愛して慕う・感謝・変化」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

フジバカマ(キク科)

【特徴】

秋の七草のひとつで、花や葉を乾燥させると、
サクラもちの葉のような香りがします。

                     はなきりんさん情報より。

【花言葉】

「ためらい」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トルコキキョウ(リンドウ科)

【特徴】

花弁がカップのように咲き、枝が多い分、花の咲く数も多い。

【花言葉】

「優美、希望、よい語らい」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


アンブラック(ラン科)

【特徴】

先頭部分が蕾みたくなっており、細く赤い花びらが特徴的なランの一種になります。

【花言葉】

調べてみましたが、見つかりませんでしたm(_ _)m

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のお花も赤と白なので、縁の色も赤と白で合わせてみました(笑)

すでに9月、一年の3/4が経過したんですね・・・早いものです。
今週1週間がんばっていきましょう!