2009年11月16日月曜日

胸騒ぎの・・・

お久しぶりです。茅場町の芋洗いです。
さて皆さん、ずいぶんと涼しくはなりましたが、まだまだ冬将軍は来ていないようですね。いかがお過ごしですか?



当社もまだまだ社内は寒くないんですが(寒いのはワタシのギャグだけ)、それでも少しづつ冬に近づいているようです。何せ、写真のような「加湿器」がすでに稼動していますから。なんといっても、社内にサービスデスクもありますので、電話でお話をする人は「ノド」の乾燥には気をつけなければなりませんね。これぞまさに「胸騒ぎのカシつき!」・・・すみません。




さて、そんな話はさておき、今週のお花でございます。いつも「はなきりん」さん、ありがとうございます。最初は「バラ」。ピーチアバランチェという種類で、大輪の花を咲かせるそうです。一説には、マリーアントワネッが肖像画の1枚で、当時としては珍しい大輪のバラを持って描かれており、このピーチアバランチェではないかといわれているそうです。花言葉は「愛」。うーん、やっぱりバラだけのことはあるな。






2番目はスプレーマム。別名スプレーギクとも言われるもので、花言葉は「逆境の中で元気」。まさにこの不動産不況の中で元気な当社のようですね。いやいや、元気だけはいつも負けずに持っていましょうね。







そして「ヒペリカム」。このブログにも何度か登場していますね。今回はキャンディーフレアという種類です。花言葉は「きらめき」。夏に流行ったあのドラマのせりふを思い出しますね。










最後に「パープルコンパクタ」。言いにくい名前だ。これも、何度も登場している「ドラセナ」の仲間だそうです。ある情報によると、正式な名前は「コルディリネ・パープルコンパクタ」だそうです。さらに「いい肉はいい」・・・いや違う「言いにくい」。





一応、全体像も載せておきます。各々のアップだけじゃあ、この組み合わせの良さは解りませんし、ね。

また、来週もお楽しみに!